運用型広告で使われている媒体やSNS(アプリ)をまとめてみました【2020年版・初心者向け】

アフィリエイト広告の1つで注目されているのがSNSやアドネットワークを使って広告を配信する「運用型広告」です。

ぶるーす
WEB広告の市場で近年ニーズが高まっている広告メニューの1つです。

リアルタイムでユーザーごとマッチする広告をいつでも配信でき、他の広告メニューにない獲得力が特徴です。

そこで今回は「運用型広告」でよく利用されている媒体やSNS(アプリ)を紹介させて頂きます。

1. 運用型広告とは

「運用型広告」とは、CPMやCPCなどの広告メニューにアドテクノロジーを活用した広告方式です。

リアルタイムで入札し、クリエイティブやターゲットなどを設定・改善しながら広告を「運用」していきます。

バナー広告やタイアップ広告など広告枠を予約・購入する「純広告」と違い、近年主流になっているWEB広告メニューの1つです。

また広告運用者の裁量で予算や効果が大きく変動するのも特徴の1つです。

アフィちゃん
運用する方によって獲得できるジャンルや件数が全然違うっス!

2. 運用型広告の種類

運用型広告の種類
  1. リスティング広告(検索連動型広告)
  2. ディスプレイネットワーク広告
  3. リターゲティング広告(リマーケティング広告)
  4. DSP広告(Demand Side Platform広告)
  5. SNS広告
  6. 動画広告

2-1. リスティング広告(検索連動型広告)

「リスティング広告(検索連動型広告)」とはGoogleやYahoo!などにある検索エンジンの検索結果に表示させる広告メニューです。

ぶるーす
図の矢印にあるように検索した後に表示されます。

設定したキーワードでニーズが明確なユーザー、いわゆる「顕在層」に広告配信できるのが特徴です。

2-2. ディスプレイネットワーク広告

「ディスプレイネットワーク広告」とはサイトやブログなどにバナー広告やテキスト広告を表示させる広告メニューです。

訪問したユーザーの興味があると思われる広告を配信できます。

アフィちゃん
図にあるYahoo!Japanのディスプレイ広告が有名っス!

ディスプレイ広告はリスティング広告と違い、いわゆる「潜在層」に広告配信できます。

2-3. リターゲティング広告(リマーケティング広告)

「リターゲティング広告(リマーケティング広告)」とは、一度サイトやブログに訪問したユーザーに再度広告を再配信するメニューです。

訪問したユーザーにクッキー情報を元に、別のサイトからも広告を再配信できます。

ぶるーす
他の広告メニューとセットで使用されることが多いです!

2-4. DSP広告(Demand Side Platform広告)

「DSP広告(Demand Side Platform広告)」とは、複数のアドネットワークから横断的に広告を配信できるプラットフォーム(ツール)です。

媒体側のプラットフォーム(ツール)「SSP(Supply Side Platform)」と連動して1インプレッションごとに入札を行います。

アフィちゃん
DSPはツールの集まり、アドネットワークは媒体の集まりっス!

2-5. SNS広告

「SNS広告」とは、LINEやFacebookなどの広告枠から配信できる広告メニューです。

「いいね」の動向や地域・性別などの細かなセグメント情報を使った広告配信ができます。

ぶるーす
LINEやFacebookは獲得力が高いので運用型広告でよく使われます!

2-6. 動画広告

「動画広告」とは、Youtubeなどの動画を見た際に一緒に表示される広告メニューです。

TikTokBuzzVideoなどの急速な成長に伴い、動画広告の市場も拡大しています。

アフィちゃん
動画広告は10代以下の若い世代からも支持されてるっス!

3. 運用型広告の媒体やSNS(アプリ)とは

3-1. LINE広告 (旧:LINE Ads Platform)

項目詳細
配信面LINE NEWS、タイムライン、LINEマンガ、LINE BLOG、LINEポイント、Smart Channnelなど
デバイスSPのみ
ユーザー数約8,300万人/月
男女比率男:女=5:5
世代割合50代以上が全体の約30%で次点が40代で約22%、30代が約21%、20代が18%
セグメント性別、年齢、居住地、興味関心、詳細設定
広告費用月単位での支払い(静止画広告はCPC24円、動画広告はCPM400円)
「LINE広告(旧:LINE Ads Platform)」とは、国内最大級の約8,300万人のLINEアプリユーザーに配信できる運用型広告のプラットフォームです。

ぶるーす
略して「LAP(ラップ)広告」と呼ばれたりします。

幅広い世代が多く利用しているので獲得が進みやすい点が何よりの強みです!

ただし広告審査が非常に厳しく、1度審査に落ちた場合の再審査は6カ月後になるので注意が必要です。

3-2. docomo Ad Network

項目詳細
配信面dmenu(WEB面)、メッセージS(MAIL面)、マイマガジン(アプリ面)
デバイスPC/SP
ユーザー数約8,000万人/月
男女比率男:女=6:4
世代割合40代が全体の約30%で次点が50代で約22%、30代が約20%、60代が17%
セグメント性別、年齢、居住地、ドコモパーソライズカテゴリー(興味関心)
広告費月単位での支払い(CPC15~200円)
「docomo Ad Network」とはNTTドコモが運営するメディアへ掲載可能なアドネットワークです。

3大キャリアで最も多いNTTドコモの契約者情報データによる大量かつ精緻なターゲティングがウリです。

ただ、NTTドコモの広告規約の影響で広告出稿審査や広告配信のためのアカウント取得が厳しいのも特徴の1つです。

また40~60代のシニアユーザーの割合が多く全体の約70%を占めている点は他の広告にない特徴とも言えます。

アフィちゃん
ドコモの携帯は家族で利用している人も多いっス!

3-3. YDN(Yahoo!ディスプレイアドネットワーク)

項目詳細
配信面ディスプレイ広告、インフィード広告、テキスト広告、動画広告
デバイスPC/SP
ユーザー数約8,400万人/月
男女比率男:女=5:5
世代割合50代が全体の約24%で次点が40代で約23%、60代が約18%、30代が約17%、20代が約15%
セグメント性別、年齢、居住地、デバイス、曜日と時間帯、訪問サイト、サーチ、カテゴリ、広告面
広告費用月100円から
「YDN(Yahoo!ディスプレイアドネットワーク)」は日本最大級のサイトであるYahoo!JAPANに広告を出稿できるのが何よりの強みです。

Yahoo!ニュースはもちろん、その他の約4,000以上の提携サイトの広告面から広告を配信できる広告メニューです。

また過去にYahoo!で検索したキーワード履歴を元に設定する「サーチターゲティング」で広告を配信できる点も特徴の1つです。

ただし、現在YDNの新規アカウント追加が制限されているため、運用できる会社が増えにくくなっています。

ぶるーす
YDNのアカウントは相当レア化しています!

3-4. GDN(Google ディスプレイネットワーク)

項目詳細
配信面ディスプレイ広告、テキスト広告、動画広告
デバイスPC/SP
ユーザー数約7,800万人/月
男女比率5:5
世代割合50代が最も多く約23%で次点が40代で約22%、30代が約19%、20代が約17%、60代が約16%
セグメント年齢、性別、地域、子どもの有無、インタレストカテゴリ、類似
広告費用月500円より(リスティングと広告費用がセット)
「GDN(Google ディスプレイネットワーク)」はYoutubeや食べログなど、Googleと提携しているサイトで広告配信できる広告メニューです。

アフィちゃん
ライブドアブログに広告枠にもGDNから配信できるっス!

また提携サイトの他に、旧Googleアドセンスを利用しているサイトの広告枠にも配信できます。

「コンテンツターゲット」のメニューではキーワードを設定し、関連性が高い提携先サイトに広告が配信できます。

また、Youtubeを見ているユーザーの興味に合わせた「アフィニティカテゴリ」でのターゲティングも特徴の1つです。

3-5. Ameba Infeed Ads(Amebaインフィード広告)

項目詳細
配信面アプリフィード、アメブロのファーストビュー、アメブロの記事下、by.Sの記事下
デバイスPC/SP
ユーザー数約2,800万人/月
男女比率男:女=4:6
世代割合50代が最も多く約27%で次点が40代で約23%、30代が約22%、20代が約18%
セグメント年齢、性別、地域、興味関心、キャリア、OS、時間帯、曜日、メディア、ブログジャンル
広告費用月50万円より(CPCとCPM)
「Ameba Infeed Ads」は2万人以上の有名人やタレントが参加している国内最大級のブログサービス「Ameba」の配信できる広告メニューです。

また、Ameba関連のメディアや提携しているDSPサービスにも広告配信が可能です。

ぶるーす
「by.S」という女性メディアにも広告を出稿できます!

1部上場企業のサイバーエージェント社が管理していることもあり、docomo Ad Networkと同様に広告審査がとても厳正です。

そのため、いわゆる攻めた表現の広告が少ないのも特徴の1つです。

3-6. Facebook広告

項目詳細
配信面ニュースフィード、インスタント記事、インストリーム動画、ストーリーズ
デバイスPC/SP
ユーザー数約2,600万人/月
男女比率男:女=6:4
世代割合40代が全体の約30%で40~60代が全体の60%以上を占めている
セグメント年齢、性別、地域、興味関心、いいね情報
広告費用月100円から(CPCとCPM)
「Facebook広告」は全世界でのアクティブ利用者23億人のSNS「Facebook」で配信できる広告メニューです。

クレジットカード登録のみで誰でも配信でき、略して「FB広告」と呼ばれてます。

セグメントの精度が高く、少額からの広告配信や、いつでも停止・再開できます。

ただし、レギュレーション違反による広告停止(アカウントBAN)が多い点がネックです。

アフィちゃん
直近のアカウントBAN(略してアカBAN)の頻度はエグイっス!

3-7. Smart News Ad

項目詳細
配信面Standard Ads(運用型インフィード広告)、Premium Ads(imp課金の純広告)
デバイスSPのみ
ユーザー数約2,000万人/月
男女比率男:女=5:5
世代割合40代が全体の約21%で次点が50代で約20%、60代が約19%、30代が16%(20~50代が全体の約80%)
セグメント年齢、性別、地域、興味関心、OS、時間帯、キャリア、オーディエンス
広告費用月50万円より(CPCは1円から可能)
「Smart News Ad」は月間アクティブユーザー数は約2000万人の「SmartNews」で広告を配信できる広告メニューです。

1日に何度も訪れる「毎日の習慣メディア」としてYahoo以上に認知されているニュースアプリです。

年収1,000万円以上のユーザーが全体の10%以上で、40~50代のビジネスマン層を中心にコンテンツをしっかりと読むユーザーが多いのが特徴です。

ぶるーす
意外と獲得力があるのでオススメです!

3-8. Gunosy Ads

項目詳細
配信面Promotion Ads(Gunosy・ニュースパス・LUCRAのインフィード)、Network Ads(外部メディア)
デバイスSPのみ
ユーザー数約1,600万件/月
男女比率男:女=6:4
世代割合20代が最も多く約25%で次点が10代と30代でともに約18%、40代が約17%
セグメント年齢、性別、地域、OS、時間、曜日、キャリア、タブ、トピック
広告費用月50万円より(CPCとCPM)
「Gunosy Ads」は「Gunosy」のアプリ内だけでなく、と同社のアプリ「ニュースパス」や「LUCRA(ルクラ)」にも配信できる広告プラットフォームです。

また、Gunosyと提携している約500社の外部メディアにも広告配信が可能です!

アプリ内の動向や興味関心クラスターデータの活用により獲得力は高いです。

ただ、獲得に注力するあまり攻めた広告表現が求められる場合が多くなる場合も見られます。

アフィちゃん
2020年3月に広告規約がかなり厳し目に変更されたっス…

4. まとめ 運用型広告を一覧で紹介

「運用型広告」は運用される方の進め方や考え方によって同じ広告でも獲得できる件数は大きく変わります。

また、配信した広告の検証を都度行いながら運用する必要があるため、一定の運用リソースの確保も必要です。

ぶるーす
運用のチューニングはこまめに実施するのがマストです!

今後も新しい「運用型広告」の媒体も増えていくと思いますが、媒体ごとの特徴の把握の参考になると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です